神奈川県厚木市にあるペットショップです。色んな情報をお届けします。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カメやらトカゲやら
こんにちは
無人島でも1人で生きていける技術が欲しい店長です
自分は自然が大好きですが、1人で山奥に渓流釣りに行ったときなどに
(余裕で携帯電話の電波などは届かない場所でございます
)
あまりに山奥に入りすぎて、しかもどこから自分が来たのかも分からなく
なってしまった事が2~3回あります
(日が出ているときは太陽の位置でおおよそ分かります
)
だいたいそんな場所は嫁はんも分からないし
捜索隊もこないんじゃなかろうかと思うと、
とりあえず生きていく為には知識と技術が必要だなと
常々思っております
←(行かなきゃいいのに・・・。)
今の文明がずっと続く補償もございませんし、そうなれば
良い大学を出てるとか良い会社に勤めているとかは関係が無く、
何もないところからどうやって食べ物や住む場所を確保できるかという
サバイバル的な能力がものを言う時代に突入するかもしれません
(ちょっとはモテるかしら
)
そうなったときにあいつは助けるけれど、あいつはいらんなどと
よからぬ妄想にふけることもありつつ・・・・
とりあえずは来週あたり自宅の屋上で長男とテントで寝袋生活を
してみようと思案中でございます
最終的には全て遊びに繋がる店長の前置き終了
さてアルバイトもやっとこさ入ってきて、少しずつ仕事に余裕が
生まれそうなので趣味でもある爬虫類の入荷でありんす
トップバッターはコチラ
久しぶりなロシアリクガメにございます
価格も飼育難易度も大きさも
リクガメの入門種といったところですかね
そしてこちらはもっとお久しぶりな
ケヅメリクガメでございます
(業界の事情によりしばらく入荷が少なかった為・・・。)
自分も長男が小さい頃に買いまして今は甲長40センチ
くらいにはなりましたかね
かなり大きくなる種類のリクガメですが、一番リクガメらしい
リクガメのような気がする今日この頃です
続きましてはファイアースキンク(フェルナンデス)で
ございます
こちらは日本トカゲを飼ったことがある人ですと
なんとなく親近感が沸くような気がします
(もしや・・自分だけ?)
横っ腹は赤いのですが裏は綺麗な白でございます
では最後に・・・・
キター
(上を見てます
)
エボシカメレオンでございます
(前を見てます
)
こちらもカメレオンの中では比較的飼い易いと思います
昔は5~6センチくらいの個体を安く仕入れられたので
バンバン売れていたのを憶えていますが、今は価格も
適正価格で落ち着いたようです
(右目は後ろで左目は左下を見てます
)
(アナタを見てます
)
リクガメを飼うほど簡単には飼えませんが、自分の中では
きちんとカメレオンを飼育できている人は立派な人だとの
認識がございます
(・・・単純に自分には出来ないからです
)
自分でカメレオンを飼うことはできませんが、
飼い方を教えることはできますのでアナタも店長に
尊敬されてみませんか
※大雑把な人だと飼育が難しい気がしますもんで・・・。
(店長の個人的見解です
)
爬虫類といえばこのようなブログも弊社でやっております
↓ ↓

各店の爬虫類オタク・・・じゃなくてマニア・・・でもなくて・・・
そう
爬虫類好きたちがブログを書いてるようです
厚木店の店長は書いてくれないだろうと思われているので
執筆依頼すらきません・・・大正解
(店長の仕事を増やす輩は何人たりとも許しまへん
)←サイテー
自分の代わりはネクタイ店長が頑張ってくれることでしょう
さ~て1週間で1番楽しい休日の前日なので残りの仕事を
やっつけ仕事でやっつけましょ~
・・ふふ・・明日は・・へへへ・・
さよーならー

無人島でも1人で生きていける技術が欲しい店長です

自分は自然が大好きですが、1人で山奥に渓流釣りに行ったときなどに
(余裕で携帯電話の電波などは届かない場所でございます

あまりに山奥に入りすぎて、しかもどこから自分が来たのかも分からなく
なってしまった事が2~3回あります

(日が出ているときは太陽の位置でおおよそ分かります

だいたいそんな場所は嫁はんも分からないし
捜索隊もこないんじゃなかろうかと思うと、
とりあえず生きていく為には知識と技術が必要だなと
常々思っております

今の文明がずっと続く補償もございませんし、そうなれば
良い大学を出てるとか良い会社に勤めているとかは関係が無く、
何もないところからどうやって食べ物や住む場所を確保できるかという
サバイバル的な能力がものを言う時代に突入するかもしれません

(ちょっとはモテるかしら

そうなったときにあいつは助けるけれど、あいつはいらんなどと
よからぬ妄想にふけることもありつつ・・・・

とりあえずは来週あたり自宅の屋上で長男とテントで寝袋生活を
してみようと思案中でございます

最終的には全て遊びに繋がる店長の前置き終了

さてアルバイトもやっとこさ入ってきて、少しずつ仕事に余裕が
生まれそうなので趣味でもある爬虫類の入荷でありんす

トップバッターはコチラ

久しぶりなロシアリクガメにございます

価格も飼育難易度も大きさも
リクガメの入門種といったところですかね

そしてこちらはもっとお久しぶりな
ケヅメリクガメでございます

(業界の事情によりしばらく入荷が少なかった為・・・。)
自分も長男が小さい頃に買いまして今は甲長40センチ
くらいにはなりましたかね

かなり大きくなる種類のリクガメですが、一番リクガメらしい
リクガメのような気がする今日この頃です

続きましてはファイアースキンク(フェルナンデス)で
ございます

こちらは日本トカゲを飼ったことがある人ですと
なんとなく親近感が沸くような気がします

(もしや・・自分だけ?)
横っ腹は赤いのですが裏は綺麗な白でございます

では最後に・・・・
キター

(上を見てます

エボシカメレオンでございます

(前を見てます

こちらもカメレオンの中では比較的飼い易いと思います

昔は5~6センチくらいの個体を安く仕入れられたので
バンバン売れていたのを憶えていますが、今は価格も
適正価格で落ち着いたようです

(右目は後ろで左目は左下を見てます

(アナタを見てます

リクガメを飼うほど簡単には飼えませんが、自分の中では
きちんとカメレオンを飼育できている人は立派な人だとの
認識がございます

(・・・単純に自分には出来ないからです

自分でカメレオンを飼うことはできませんが、
飼い方を教えることはできますのでアナタも店長に
尊敬されてみませんか

※大雑把な人だと飼育が難しい気がしますもんで・・・。
(店長の個人的見解です

爬虫類といえばこのようなブログも弊社でやっております

↓ ↓

各店の爬虫類オタク・・・じゃなくてマニア・・・でもなくて・・・

そう


厚木店の店長は書いてくれないだろうと思われているので
執筆依頼すらきません・・・大正解

(店長の仕事を増やす輩は何人たりとも許しまへん


自分の代わりはネクタイ店長が頑張ってくれることでしょう

さ~て1週間で1番楽しい休日の前日なので残りの仕事を
やっつけ仕事でやっつけましょ~

・・ふふ・・明日は・・へへへ・・

さよーならー

PR