神奈川県厚木市にあるペットショップです。色んな情報をお届けします。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いまさらヘラクレス
こ~ん~に~ちは~
遂に自分の車が寿命を迎える事になってしまいました~
自分の嫁はんよりも長いお付き合いをしていたのに、
寂しさMAXの店長でございまするぅ
信号待ちでもカラカラとエンジンから変な音がするし、
発進するときなんて蒸気機関車のようで皆が見ている注目
の
車でございました
まぁ目立つ車でお客様からもよく
お客様 「店長あそこにいたでしょう。」
などプライベートを台無しにしてくれてる車でしたが、考えて見れば
このエコなご時勢に1リッター3Kmしか走らない車もどうかとは思っていました
良い機会ですので地球にやさしく1リッター4kmの車に乗り換える予定です
色んな思い出が詰まっているだけに車も生き物と同じでありんす
前置き悲しく終了
さて子供達の夏休みも無事終わり店舗に子供のお客様が少なくなったこの時期に
何故かヘラクレスを仕入れる事と相成りました
昨年は絶倫ヘラクレスリッキー夫婦がお店にいまして今年はヘラクレスヘラクレス
を仕入れようと思っていましたらなんとほとんど問屋さんにいませんでした
どうやら今年は諸事情により非常に数が少なく入手しずらい
なもんでこんな時期にずれこんでしまいました。
それでも毎年大量に卵を取り、お客様に安く幼虫を提供させて頂くために
仕入れた次第でございます
そんなこんなでさっそくご紹介でござんす
じゃじゃ~ん
・・・・・間違えました。
これは国産オオクワガタでござんした
オオクワガタの右奥にあるこのケース
キター
グアドループ産CBヘラクレス・ヘラクレス
かっちょいい~
今回は奮発してオス145mmの大物でありんす
某店舗の↑田店長が禁煙中らしいのでおタバコで比較でございます
(こってり背脂豚骨系ラーメンなんかの後に・・・
)
メスは潜っているので画像は無しで・・・(面倒が臭っている訳では・・・。)
同じくグアドループ産CBの63mmです。
さぁ頑張ってコウノトリさんにお手紙を書きまくって頂きましょう
話は飛びますが、外の暑い中禽舎で卵を抱いていたウスユキ鳩は
どうなっているか気になったので確認にいきました
こんなんでしたね
・・・・それがなんと・・・
孵ってるぅぅぅ~
しかもグリグリ指でどけたらもう1羽いました
さらに真ん中の大きな巣皿にも3羽いました
(よ~く見るともう1羽ちっこいのが隠れてますので4羽ですね、見えますかね
)
きちんと並んでいるところを見るとこの子達はA型かな
(あくまでも店長の個人的な見解でござんす・・・。)
でもまだまだ巣皿はたくさんあり至る所で卵を温めております
だいぶ増えてきているのでここらでウスユキバトを安く売っちゃいますかね。
よ~し9月はウスユキバトフェアーでもやりますか
レッツ無計画
(世間の皆様は分かりませんが自分は典型的なO型です
)
今日のブログも頑張った
(誰も褒めてくれないので自分で褒めなきゃ
)
さよーならー

遂に自分の車が寿命を迎える事になってしまいました~

自分の嫁はんよりも長いお付き合いをしていたのに、
寂しさMAXの店長でございまするぅ

信号待ちでもカラカラとエンジンから変な音がするし、
発進するときなんて蒸気機関車のようで皆が見ている注目

車でございました

まぁ目立つ車でお客様からもよく
お客様 「店長あそこにいたでしょう。」
などプライベートを台無しにしてくれてる車でしたが、考えて見れば
このエコなご時勢に1リッター3Kmしか走らない車もどうかとは思っていました

良い機会ですので地球にやさしく1リッター4kmの車に乗り換える予定です

色んな思い出が詰まっているだけに車も生き物と同じでありんす

前置き悲しく終了

さて子供達の夏休みも無事終わり店舗に子供のお客様が少なくなったこの時期に
何故かヘラクレスを仕入れる事と相成りました

昨年は絶倫ヘラクレスリッキー夫婦がお店にいまして今年はヘラクレスヘラクレス
を仕入れようと思っていましたらなんとほとんど問屋さんにいませんでした

どうやら今年は諸事情により非常に数が少なく入手しずらい

なもんでこんな時期にずれこんでしまいました。
それでも毎年大量に卵を取り、お客様に安く幼虫を提供させて頂くために
仕入れた次第でございます

そんなこんなでさっそくご紹介でござんす

じゃじゃ~ん

これは国産オオクワガタでござんした

オオクワガタの右奥にあるこのケース

キター


かっちょいい~

今回は奮発してオス145mmの大物でありんす

某店舗の↑田店長が禁煙中らしいのでおタバコで比較でございます

(こってり背脂豚骨系ラーメンなんかの後に・・・

メスは潜っているので画像は無しで・・・(面倒が臭っている訳では・・・。)
同じくグアドループ産CBの63mmです。
さぁ頑張ってコウノトリさんにお手紙を書きまくって頂きましょう

話は飛びますが、外の暑い中禽舎で卵を抱いていたウスユキ鳩は
どうなっているか気になったので確認にいきました

こんなんでしたね

・・・・それがなんと・・・
孵ってるぅぅぅ~

しかもグリグリ指でどけたらもう1羽いました

さらに真ん中の大きな巣皿にも3羽いました

(よ~く見るともう1羽ちっこいのが隠れてますので4羽ですね、見えますかね

きちんと並んでいるところを見るとこの子達はA型かな

(あくまでも店長の個人的な見解でござんす・・・。)
でもまだまだ巣皿はたくさんあり至る所で卵を温めております

だいぶ増えてきているのでここらでウスユキバトを安く売っちゃいますかね。
よ~し9月はウスユキバトフェアーでもやりますか

レッツ無計画

(世間の皆様は分かりませんが自分は典型的なO型です

今日のブログも頑張った

(誰も褒めてくれないので自分で褒めなきゃ

さよーならー

PR